ページ

2014-03-29

マンション女子会(3人259歳)と私の母

母88歳
杖使いも上達
本日は暖かい日中となり、私は母(88歳)とご近所のホームセンターに出かけ、乾電池、ろうそく、線香などを買いだめしました。4月1日より消費税が8%に上がるためにささやかな抵抗のつもりです。さて母とコーヒーを飲みながら、昨年3月を振り返りました。私の母は「二度の骨折手術と大腸がん手術」を僅か4か月の間に経験して、自宅に戻ったのでした。まさに人生の一大事だったのですが、それから一年間、懸命に週一回の病院リハビリにも励み、近い場所なら杖を頼りに買い物に行くことも出来るようになりました。

また、生活協同組合の個配を利用して食品を購入し、自分の好みの食事作りにも努力しています。それに加えて同じマンションの同年代の3人と週一のお喋り会を楽しんでいます。この3人の女子会の年齢を足し算すると259歳となります。来週の楽しみは住まいのすぐ近くにある公園の桜を楽しむことです。この桜木は本日のところは2分咲き程度ですが、あと数日で見事に咲き誇ると予想されています。日本の桜には老いも若きもウキウキさせる何か不思議な力があると思います。

2014-03-28

玉蔵院地蔵堂(さいたま市)のしだれ桜とカジュアルフレンチ

玉蔵院地蔵堂のしだれ桜①
玉蔵院地蔵堂のしだれ桜②
さいたま市玉蔵院地蔵堂の樹齢100年以上のしだれ桜が見事に咲き誇っています。これまで私は湯島天神、水戸偕楽園、熱海梅園、府中郷土の森梅園、越生梅林と例年になく日本の梅見の楽しさを味わってきました。
ようやく、3月末ともなりいよいよ桜の出番です。ここのしだれ桜も実にお見事なりで数多くの見学客が訪問します。
前菜
メイン(魚)

デザート
さいたま市の浦和区まで来たのでランチはJR浦和駅近辺アミーのカジュアルフレンチ料理をいただきました。春らしい彩りで美味しかった。






メイン(肉)

2014-03-27

越生梅林と大高取山を歩く

大高取山
越生の梅
3月18日に越生梅林から大高取山を歩きました。暖かい日となり、梅も満開で梅の花と山の緑を楽しみました。私の趣味は囲碁、ゴルフ、たまに麻雀といずれも下手の横好きの風情ですが、仲間から誘われれば懐の許す範囲で楽しませていただいて来ました。


さて年金生活者となって二年目の昨年12月から、新たに「山歩きの会」に誘っていただき、これまでに岩殿山(山梨県)、日の出山(東京都)、大高取山(埼玉県)と歩きました。それぞれ初級コースということのようですが、私にとっては息も絶え絶え皆さんについて行くのに必死で周囲の景色もなかなか楽しむ状況ではないのですが、集合して、歩いて、登って、降りて、温泉につかって軽く一杯やってというパターンが実に素晴らしく、すっかりはまってしまいました。皆について行けるようにと今まではいつでもエレベーター利用だったのですが、毎日のようにマンションの6階まで階段を自力で上る訓練をするようになりました。自分でもなかなか信じられないほどの心境の変化です。この理由は仲間との山歩きが楽しいということに尽きます。

2014-03-16

府中市郷土の森の梅見とイタリー料理の昼食会

八分咲き
紅梅
3月12日に府中市の郷土の森を訪ねました。私の元の職場のOB会で梅見と軽い昼食会の企画でした。かの地の梅まつりは2月8日~3月9日で設定されていて、本来梅は終わっているはずでしたが、今年の関東地方は三寒四温で徐々に春めいてきたとは言え、朝夕は油断できない寒さも続き、雪も降ったりして梅の開花が遅れているのですね。

白梅
しだれ梅
しかし、その日は日中の気温が16度になり、上着は必要ないほど暖かく、梅見の際には一枚脱いで歩きました。分倍河原駅、府中市郷土の森府中駅周辺のイタリーレストランAngeと歩きましたので万歩計の数値は17698歩となり、2万歩には及ばなかったがやや満足できる散歩でした。今年の春は湯島、水戸、熱海と梅を訪ねる機会が数多く、日本の春の景色の良さを満喫しているところです。府中もまとまった梅園で楽しかった。
勿論、花より団子で立食形式のイタリー料理のおつまみでスペイン産ワインをいただき、参加者同士で旧交をあたためることができ、こちらも素晴らしかったです。

第52回全国消費者大会に参加(3月15日は世界消費者権利の日)

3.14の特別報告会
四ツ谷プラザエフの看板

2014年3月14日~15日と第52回全国消費者大会が東京(四ツ谷・主婦会館プラザエフ)にて開催されました。大会のテーマは「活かそう消費者の権利を!行動しよう安心できる社会をつくるために~3月15日は世界消費者権利の日~」とされ、2日間に渡り、私の目算では延べで500人ほどの参加者は報告者の話を冷静に学び、意見を交わしていました。
私はこの場に夫婦で参加し、2名分の参加費として2千円を納めました。



大会資料集
手にした資料は90ページにわたる大会資料で新聞やインターネット上ではなかなか手にしにくい貴重な内容が印刷されていました。大会は「第52回全国消費者大会アピール」を採択しましたが、格調高く、参加者の一員である私も個人的には今後どのように行動すべきかを考えさせられるものでした。以下そのアピールです。
『戦後、日本は「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」を基本理念とする素晴らしい憲法のもと、国際社会での発展と成功をかち得てきました。本来であれば、非戦・非軍事の憲法を持つ日本こそが、軍事費に多額を費やすのではなく、「平和の配当」として貧困撲滅や環境問題の解決のために使うべきであることを世界に対して発信していける存在であったはずです。その素晴らしい憲法の理念が揺らぐ今、消費者にとって大切な「知る権利」や「安全である権利」までもが揺らいでいることを知る必要があります。第52回全国消費者大会では、貧困撲滅、環境問題の解決、社会的公正、自由である権利、生活・雇用・福祉などの社会権など、消費者の権利の充実のために様々な切り口で討論が行われました。環境的適正と社会的公正を実現するために、「過度な成長に頼らない持続可能な社会」を目指し、市場や政治だけに頼るのではなく、積極的な市民参加と広範な協働が不可欠であることが再確認されました。私たち消費者市民は、自らの行動が将来にわたって内外の社会問題、経済、環境に影響を及ぼし、また、その結果、将来世代へつけを回すことなどを自覚しています。私たちは消費者市民として、地球、世界、国、地域、そして家族の幸せを実現するために、自らの消費や社会生活を通じて、また、政策形成過程などへの積極的な参加を通じ、自然と共生した持続可能な社会の実現に向け行動します。2014年3月15日第52回全国消費者大会実行委員会』


2014-03-13

熱海梅園の梅と網代の鯵の干物

白梅
紅梅
3月8日は熱海梅園を訪ねました。JR熱海駅から伊東方面一駅のJR来宮(きのみや)駅から徒歩10分の場所にあります。この時期は丁度梅まつりが開催されて賑わっていました。ここは知る人ぞ知る梅の名所だそうです。1885年の始まりとされ、日本一早咲きの梅処としても知られています。

刺身の皿
前日の3月7日は伊東方面の網代まで足を伸ばして、魚三昧を楽しみました。宿の方から教えていただいた夕食の刺身の魚種は平目(ヒラメ)、竹麦魚(ホウボウ)、馬面はぎ(ウマズラハギ)、鰯(イワシ)、鰤(ブリ)、甘海老(アマエビ)、前菜に出た海鼠(ナマコ)、鮪(マグロ)、シッタカ、焼き物の栄螺(サザエ)、揚げ物の海老真薯(エビシンジョ)と笠子(カサゴ)、煮つけの金目鯛(キンメダイ)、そして鯛しゃぶ(タイシャブ)と漁港ならではの豊かな食材となりました。朝食はアジの干物、シオカラ、マグロ、ヤキノリ、茶わん蒸し、香の物、葉物サラダ、ホウレンソウ、ゴボウ、ナマスとごはん食べ放題でした。日本の四季折々の食材や景色は本当に素晴らしいものですね。






金目鯛の煮つけ皿
鯛しゃぶ
笠子のから揚げ











朝食のお膳

2014-03-11

東京都復興記念館(関東大震災からの復興など)

復興記念館入口

2月28日に江戸東京博物館まで足を運び「大浮世絵展」を見学しました。今回はJR両国駅を利用したのですが、この駅の近くに横網町公園と東京都復興記念館があることを知り、初めて訪ねました。この施設は1923年に発生した関東大震災(東京市68,660人と市を除く東京府1,727人の合計70,387人が死者・行方不明者として記録されている)の惨禍を後世に伝え、東京を復興させた当時の大事業を記念するため東京都慰霊堂の付帯施設として昭和6年に建てられました。また、東京の空襲(10万人の死者として記載されています)についての資料も併せて展示されていました。

復興記念館の周辺展示物
本日は2014年3月11日です。あの日2011年3月11日私は東京都千代田区六番町で働いていました。大きな揺れの中、職場の同僚たちとビルの外に出て待機しました。他部署や家族との連絡がとれず何が起こっているのか不明のまま、夕方16:00頃から徒歩で自宅のある埼玉県川口市に向けて移動しました。結局約7時間かけて夜の23:00過ぎに、ようやく自宅までたどり着くことが出来ました。この時はなす術がなかったのが実感でした。例えば自分の周りに地震の揺れとともに火や津波がきたらどうすべきなのか、改めて防災・減災の取組を意識しなければと思います。


また、東京の空襲の記録もこの復興記念館で見ることが出来ました。戦時下で一般の方々が写真を撮ることが禁じられていたとのことですが、貴重な資料や戦災者の遺品等も展示されていました。さらに東京大空襲・戦災資料センターなども訪れたいと思いました。私は昨年12月に沖縄県に行き、ひめゆり平和祈念資料館、平和祈念公園、旧海軍司令壕、反戦平和資料館などを訪ねました。私は自然災害は防災・減災をさらに取り組むべきと思いますが、空襲の被害をなくす手だてはあると思っています。その問いの答えの一つは戦争をしないことです。そのためにも今後も日本国憲法をもっと大事にすべく、行動していきます。









2014-03-10

0309原発ゼロ大統一行動に参加

日比谷公園で待機中の参加者

3月9日の日曜日~福島を忘れるな!再稼動を許すな~に賛同して、標記0309原発ゼロ大統一行動に参加しました。日比谷野音には開始予定の13:00前に到着しましたが、野音会場は満杯で入れず、図書館周辺でデモ出発まで2時間ほど待機しました。一人での参加でしたのでたまたま並んでいた場所で列を整えて国会周辺をデモ行進しました。この日は天候に恵まれましたから、2時間の待機時間とさらに1時間弱の行進もさほど苦になりませんでした。




私のすぐ後ろの列

前回このデモ行進に参加した際は、この会場で元の職場の同僚Oさん夫妻とばったりお会いして一緒に歩いたのですが、今回は私が知っている顔は唯一、宇都宮健児さん(東京都知事選挙の候補者)でした。自らの信条をこのような場でも一参加者として表現されていることにとても好感が持てました。引き続き原発ゼロに向けて粘り強い連帯と行動が必要と思いました。ちなみに3月9日のデモ参加者は夜のNHKニュースで主催者発表で1万人と報道しました。しかし、日比谷野音とデモ行進の全体の参加者数は主催者発表で3万2千人という大規模なものでした。このようにして「脱原発」の熱気が日曜日の国会周辺を完全に包囲しました。

2014-03-04

水戸偕楽園の梅と山翠の鮟鱇鍋

黄門さまの印籠を拝借
数ある中でも早めの開花
2月24日(月)思い立って、水戸偕楽園に梅を観に行きました。南浦和から上野まで行って、特急電車で約1時間、JRジパング倶楽部の会員は運賃3割引でした。時間に拘束されないのが年金生活者の良いところです。開花時期にはまだ早く、二分咲き程度かと思われましたが、天候にも恵まれ梅を楽しみました。

お店の看板
あんこうの具材
水戸を訪ねたからには何か土地の美味い物を食べたいと思いました。偕楽園から水戸駅までのバスの窓から、「元祖あんこう鍋」の看板が見えたので近くのバス停で降りました。お店の名前は「山翠」、あんこう鍋とあんこう唐揚げ、あん肝を注文して美味しくいただきました。


今年は異常気象で関東地方も1月~2月と厳しい雪の日がありましたが、春は着実に近づいています。