ページ

2014-12-31

露骨な安倍政治にへこたれるな民主主義

私にとっての今年最大の政治的出来事は7月の「集団的自衛権の閣議決定」でした。戦後一貫して日本国民が守り育ててきた日本国憲法9条の主旨が安倍内閣によって決定的に歪められようとしています。何故今、憲法が禁じている戦争を海外で行う必要があるのでしょうか?私にはその理由が全く理解出来ません。

そもそも政権与党の論議だけで閣議決定できる内容ではなかったと思います。国会論議が不十分でした。そして国民への説明も尽くされなかったと言えます。百歩譲って、いち早く閣議決定に基ずく法案が具体化され、その是非を一つずつ国民に問う必要があると考えますが、何も進みませんでした。あろうことか肝心の法案提出前に12月の解散・総選挙が行われたとは恐れ入ります。

アベノミクスが争点とされた総選挙ですが、私は実際のところ安倍政権による憲法改悪の意図がが隠されて行われたと思っています。しかし、現実は次世代の党など憲法9条の改悪を主張してきた政党が壊滅的敗北に終わり、日本共産党など憲法9条の改悪反対政党が勝利しました。自公与党政権が大きな議席数を占めたことは事実ですが、総選挙の結果が今後の憲法をめぐる国民的論議に一石を投じていることは間違いないと思います。

私は戦後70年もかけて作り上げてきた日本の民主主義が来年こそ輝く年にしたいと思います。その民主主義の根拠たる日本国憲法が一内閣の閣議決定で歪められることだけは許すわけにはいきません。閣議決定の撤回と集団的自衛権の関連法案の具体的な国会論議を求めます。そして国会は国民の意見を正しく反映するべく最大限の努力を行うべきです。国会の与野党の議席数だけが世論ではありません。国民一人一人の憲法9条への意志を今こそ汲み取って欲しい。そのことが日本の民主主義を底上げしていく力になると信じています。

この程度で日本の民主主義がへこたれるわけにはまいりません。来年こそ頑張りましょう。




2014-12-23

悠々楽山会で備前山・菊花山へ

(菊花山自撮り)
(JR大月駅)
今年納めの悠々楽山会は12月17日の山梨県大月備前山(730m)から菊花山(644m)コースだった。私がこの山会に初めて参加したのは真向かいに位置する岩殿山だった。大月周辺には多少の縁を感じつつ、標高はさほどでなくても、岩場の急坂が厳しいので注意深く行動した。


(備前山自撮り)
(風を避けて昼食)
最近関東地方の穏やかな気候を肌身で感じている。この日も北海道は大雪・大風で、日本海側も全国的に雪だったのに、大月は前日の雨が嘘だったような天候に恵まれた。厚着だったので途中から汗ばんでしまった。この時期ということなのか、行き交う登山者はなく、風を避けて岩陰での昼食となった。

(高尾の湯)
(宴会の夜は更けて)
ロープ伝いの300mほどの下山後、疲れを癒すべく高尾の湯フロッピーで温まり、恒例の宴会となった。総選挙結果から最近の若者気質まで酒の力を借りて皆さん口は滑らかにあっという間の2時間だった。定年後も楽しいですね。

2014-12-12

選挙民の一人として

(期日前投票所へ向かう89歳母)
私は現在66歳。20歳になってから何度も総選挙を経験してきたが、今回ほど騙されてはいけないと思ったことはかってなかった。国会で政治と金の問題がとりあげられ、不十分な答弁しか出来なかった大臣が辞任した。真相の解明はいまだになく、しかも辞任した大臣たちは自民党空公認で再出馬した。全く選挙民である私たちは馬鹿にされていると思う。

今回は安倍総理による不意打ちの政権延命選挙だったせいか、各地方自治体の準備が慌ただしく、私の住む川口市では、第47回衆議院総選挙と最高裁判所裁判官国民審査のお知らせはいつもより一週間ほど遅れて届けられた。私はいつも期日前投票を行っているのだが、ようやく本日になって期日前投票所へ行くことが出来た。

89歳母と60代夫婦で出かけたが、川口市は自民党と日本共産党のみが立候補している、いわゆる自共対決区なので、私は投票先を悩む必要はあまりなかった。何故なら日本国憲法はとても大切なものであり、再び戦争を仕掛ける国にはなるまいと考えているので、特に集団的自衛権の閣議決定を行うような安倍自民党は許すことが出来ないと、すんなり自民党以外の選択を行った。

告示日直後から投票判断の邪魔になる新聞情報が飛び交っているが、大いに有権者を馬鹿にする行為だと感じつつ、孫たちの将来を見据えてしっかりした判断で投票する高齢者のお仲間が沢山いることを信じて開票日を待つことにしたい。


2014-12-06

iPhoneで富士山

(夕陽と富士山)
(金時山からの富士山)
私はマンション住まいです。ドアを開けると限られた視角ですが、富士山が見えます。埼玉県在住なのでもちろん条件の良い時に限られるのですが、遠目の富士山のシルエットがなかなかの風情を醸し出す時があります。




昨年から悠々楽山会で関東周辺の身近な山に登る機会を得ました。天候次第ですが、富士山を見るポイントがあります。

iPhoneでは上手く表現できませんが、時々富士山を撮りたいと思います。北海道育ちの私ですが関東周辺に長い期間済んだということでしょうか?妙に愛着がわくようになりました。

2014-12-04

三頭山(1,531m)に登る

(ブナの路)
(出発地点)
11月30日に三頭山に行きました。東京都檜原村の「都民の森」を経てブナの路コースをたどりました。今月は19日の金時山に続いて2回目の登山でした。頂上付近では霧が出て霧雨模様となり、やや寒かったのですが、歩いている間は温かく、ゆっくりですが何とか歩ききることが出来ました。






(下山途中の滝見橋から)
(木片を敷き詰めた癒しの路)
すでに紅葉見物には時期が過ぎた感がありましたが、枯葉を踏みしめたり、ところどころの黄色や赤色が見事でした。私は登りに難があり、すぐに息切れしてしまうのですが何回か繰り返すうちに少しでも体力がつくのかも知れないと頑張っています。いずれ孫と一緒に登りたいものだと思いました。

2014-11-30

悠々楽山会で金時山(1213m)に

(青空と紅葉)
(登山口のマサカリ)
11月19日の悠々楽山会は金時山でした。好天に恵まれ、山の紅葉と山頂からの富士の眺めを満喫しました。金太郎は足柄山と思い込んでいましたが、この金時山にも足を運んだ様子です。登山口の公時神社には巨大なマサカリの展示もありました。



(富士をバックに)
(山頂のお食事処)
私は10月の訓練不足のためか足が重く、マイペースでの走行となってしまい、同行の皆さんには迷惑をかけました。しかし、苦労してたどり着いた金時山頂は抜群のロケーションでした。富士の稜線が素晴らしかった。金太郎茶屋の味噌汁は濃い味だが美味しかった。



今回は所用のため乙女峠下山口付近からJRバスにて新宿に向かった。約2時間10分かけて到着し、18:30からの会合に間に合った。午前5時から夜11:00までのタフな一日を無事終えることが出来た。



2014-11-26

11.24九条の会集会&パレードに参加

(日比谷公会堂)
(入場前の参加者)
11月24日の安倍内閣の改憲暴走をゆるさない!「九条の会集会&パレード」(日比谷公会堂)に私の知り合いの生協関係者16名で参加した。当日は全体の参加者が2500人を突破したので、公会堂に入りきれない人々が屋外の第2会場にいたとのこと、なかなかの盛り上がりでした。



(集団的自衛権の行使容認反対)
会では奥平康弘さん、澤地久枝さんが挨拶し、非戦を選ぶ演劇人の会のピースリーディング、月間として取り組んでいる各地の九条の会の報告がありました。会の小森事務局長が指摘したように「草の根の力で憲法九条を守り、生かすことで、憲法破壊を推し進める安倍晋三内閣にノーを突きつける」運動を各地で展開する必要があると思いました。7月1日に集団的自衛権の閣議決定はなされましたが、私たちは今後も「閣議決定の撤回」を求めて、今回の総選挙、日米ガイドライン、安全保障法制などにしっかり向き合っていく必要があると思います。その日も「安倍内閣の改憲暴走を許さないぞ」と日比谷、内幸町、数寄屋橋交差点、鍛冶橋交差点とパレードを行いました。



(パレード解散地点の小森事務局長)
私は今回の経験から、すでにいくつかの九条の会のメンバーであるとしても緩やかな個人的なつながりなども活かして、情報交換しながら、必要な場面で一緒に行動する場を設けたいと思います。
実は6月10日の「九条の会10周年講演会」は渋谷公会堂で開催されました。この時、私は一人で参加し、「集団的自衛権の閣議決定を許すな」と危機感を持って大江健三郎さん、奥平康弘さん、澤地久枝さんらの話を聴きました。その時の様子はこの「藤原一也の言いたいこと」の2014年6月のブログ記事に書きました。講演の内容は伝えることが出来ますが、複数のグループで出かけて参加の感想を述べ合ったり、今後の見通しなどを話し合うことでより確信を持つことが可能になります。引き続き数多くの仲間に話しかけて行きたいと思いました。



2014-11-11

ピヤシリー雪質日本一

(ピヤシリスキー場)
北海道名寄ピヤシリスキー場は雪質日本一を標榜しています。確かに冬場の寒いときには零下30度にもなる北の街、サラサラの雪が関東在住のスキーヤー、スノーボーダーのハートをしっかり射止めているようです。
 
 私たち東京なよろ会では毎年1月~3月の雪質が素晴らしい時期に東京近辺のスポーツ好きに呼びかけて、ピヤシリスキーツアーを実施しています。例年、200人以上が参加する一大イベントに発展しました。
 
 今年、東京なよろ会は設立から30周年を迎えています。 これまでにこの企画を通じて5700人を超える人々がスキーやスノボーを楽しみに北の街のスキー場を訪れています。

 単に雪質が良いことだけでなく、地元の暖かい歓迎の気持ちが訪ねた人々をリピーターにさせます。このような企画が長続きしている理由のひとつと思います。今年も私の故郷は冬の準備をする時期になりました。

2014-11-07

氷川神社(さいたま市)の晩秋

(氷川神社)
埼玉県さいたま市(旧大宮市高鼻地区)は私が40年前に住んでいたところです。日本生協連に就職して三年目に大宮市場の近くに新商品検査センターが建設されました。その施設の検査技師として働くために通勤が容易な氷川神社の周辺に住まいを求めたのです。当時は全く気づいていなかったのですが、この地域(高鼻地区)一帯は緑が豊かで静かな佇まいです。住宅地としてなかなかの環境を保っています。今年正月の訪問以来10ヶ月ぶりとなりましたが、秋を求めて足を運びました。氷川神社境内周辺は深まりゆく秋の気配とともに紅葉も楽しむことが出来ました。



(奉納菊①)
(奉納菊②)
境内は11月15日の七五三の準備がすでに整い、私の孫5歳もそれに該当することを教えてくれました。その日は孫と一緒に出掛けたのでしたが改めて訪問することに。その替りに氷川神社奉納菊花を楽しみました。平和な日々が「集団的自衛権の閣議決定」などから崩されないようにと神頼みした次第です。

2014-10-31

別所沼(埼玉県)の秋

(秋の別所沼)
(少し色づく別所沼)
20年ぶりに3世代でさいたま市の別所沼を訪ねました。私たちの子どもが小さかった頃は自転車で良く出かけた場所でしたが、今回は娘の車で孫と一緒に行きました。秋の気配の静かな佇まいのなか、何をするでもなく沼の水面を眺めている様が少しばかり嬉しかったりしました。年金世代の特権ですね。

(昼食セット)
(浦和の萬店)
昼時に何故か鰻が食べたいとなって、別所沼の老舗店、萬店を訪ねました。うな重と白焼きを併せた昼食セットをいただきました。文句なく美味しくいただきました。この時期の鰻もなかなか良いものですね。

秩父の越後屋(ゑちごや)で囲碁三昧

(夕食の賑わい)
(越後屋)
10月末の秩父小鹿野町へ囲碁合宿に出かけました。紅葉には少し早いようですが、深まりゆく秋の気配を存分に感じ取ることが出来ました。
旅館越後屋(ゑちごや)は例年この時期に囲碁仲間と訪れる定宿です。私はこじんまりとした宿の雰囲気が大好きです。食事は地元の山菜、川魚などが取り揃えてあり、懐かしい味付けです。
宿の御主人が手打ちでふるまってくれるこの宿の秩父蕎麦は絶品です。また、酒好きには岩魚の骨酒が味わい深い推奨品です。




(対局のひと時)
今年は囲碁同好会の10名で囲碁三昧で楽しみました。
各人9局の総当たり戦です。午後に宿に到着して、すぐに対局開始。夕食後に風呂に入って、引き続き対局。翌朝眠りから覚めたら朝食をとって、またまた対局と囲碁尽くしの幸せな時間を過ごします。一年に一度の囲碁三昧です。浮世のこととは少し離れて楽しい時間に没頭しました。

2014-10-26

上谷沼調整池グランド(芝樋ノ爪グランド)の持久走大会

(グランドでの準備走)
素晴らしい秋晴れのもと、上谷沼調整池グランドでは近所の中学生による持久走大会が行われていました。私は孫と一緒にこの持久走大会の見学です。今から23年ほど前にはこのグランドを私の子どもたちが走っていました。月日の過ぎ行くのは本当に早いものだと実感します。
この調整池グランドは休日の早朝から子どもたちのサッカー場や野球場として使われています。いつもはご近所の住民が散歩コースとして調整池の周囲1.5Kmのコースを早朝から利用しています。
これらの光景を眺めているとしみじみ平和のありがたさを感じます。若者は溌剌として高齢者は元気を出して歩いたり、走ったり、戦争をしない憲法九条を持つ国の気持ち良い風景です。
私はこれからも時代を繋いで誇り高く「戦争を知らない子供たち」を増やして行きたいと思います。

2014-10-23

第50回埼玉県消費者大会に参加(記念講演は大江健三郎さん)

(大会資料集と情報誌)
(記念講演会)
10月21日は「コープみらい さいたまインフォメーション」に掲載してあったので、私が知るところとなった第50回埼玉県消費者大会に参加しました。会場となった埼玉会館大ホールは1300人を収容出来ます。ほぼ満席の大ホールでこの大会の記念講演が行われました。講演者はノーベル賞作家の大江健三郎さん。「私の人生を貫いているもの」と題して一時間半の話をされました。
(会場に向かう参加者)
大江さんは「九条で未来に向かうことを倫理的な心構えとして一人一人が持たなければならない」と述べました。南アフリカ共和国のノーベル賞作家ナディン・ゴーディマさんとの交流の話から始めて、今年のノーベル平和賞に関するアメリカ・イギリス・フランスからの取材対応の準備として、湾岸戦争への日本政府の対応と当時の海外メディアの論評とル・モンド紙のフィリップ・ポンスさんの記事との比較を改めて行いました。当時の海外メディアの「日本は金だけ出した」という論評に対して、ル・モンド紙が「九条の原理・原則があるので妥協できない」と憲法九条を持つている人間の心のあり方として言ったならばフランス人も敬意を払ったのではないかとの問いかけに着目したこと、10歳で終戦を迎え、それからどのようにして自分の人生を創ったのか、憲法が出来て「戦争をしないということと個人として生きていく自由と権利がある」ことを知り、その憲法や教育基本法に励まされて勉強を続けることが出来たこと、同世代の井上ひさしさんとの交流、加藤周一さんらと九条の会を立ち上げた人々の話など縦横に語りました。
第50回埼玉県消費者大会は実行委員会を27団体で構成し、この大会に向けて準備を重ねてきました。大会スローガンは「50年の歩みを確信に 平和で安心してくらせる社会をめざして」です。午前中の全体会では1965年の第1回から50回までの歩みをスライドにまとめ映像で報告し、大会アピールを満場の拍手で確認しました。ここには埼玉県知事の上田清司さんも駆けつけて挨拶しました。午後からは「食」「医療・社会保障・くらし・経済」「消費者問題」「環境」「教育・子育て」の5つの分科会に分かれて参加者が交流しました。参加者は1100人を超えました。


2014-10-17

お気に入りの地元のかみや鮨さん

(太巻き寿司)
(上寿司)
私がお気に入りの地元のお寿司屋さんは「かみや鮨」と言います。家族のちょっとしたお祝い事などに利用させてもらっています。先日は愛知県に住む息子と嫁が訪ねてきたのでお寿司にしました。私はこの店の太巻き寿司が大好きです。ボリュームたっぷりで切り口がとても美しいのです。
もちろん、生寿司はいつも変わらぬ品質でシャリの塩梅とネタのバランスが絶妙です。築地もいいけど地元のお店が一番のお気に入りといったところです。御馳走様でした。
埼玉県のような海無し県で、おいしい生寿司が食べられることは日本に住んでいる私たちの知られざる特権と思います。

2014-10-13

マンションの大規模改修工事は最終盤へ

(工事用足場の解体作業-内側)
我がマンションの十年ごとの大規模改修工事は今月(10月)に入って、工事用の足場が解体され、外壁を覆っていたフェンスシートなどの撤去作業が進んでいる。振り返ると今年5月から約半年間を経過したマンション外壁塗装作業はようやく最終盤を迎えつつある。

夏の暑い盛りにも足場と網目のフェンスシートで家中の窓を覆われたことから、我が家では暑苦しさや閉塞感、さらに工事現場の作業音や有機溶剤の臭いなどによる生活環境のストレスが蓄積していた。しかし、職人さんが次々とシートを取り除き、工事足場を解体する作業は我が家に解放感と満足感をもたらした。

(工事用足場の解体作業-外側)
これまで十分には見えていなかったマンション外壁の塗装結果がはっきりと現れて、三十年以上を経過中の建物も一目真新しく、きれいになった。窓から見えるいつもの景色が、覆いが取れて新鮮に見えるのが嬉しいといったプチ解放感に浸ることが出来た。

話は飛んでしまうが、今、私にとりついている日本の政治状況、とりわけ「集団的自衛権の閣議決定(7月1日)」から、「日米防衛協力のための指針の見直しに関する中間報告(10月8日)」などを経て、日本の自衛隊が海外各地で軍事同盟国とともに戦争をすることになるとの疑念をどうしても晴らすことが出来ません。

すっきりと疑念を晴らす道筋は閣議決定の撤回であると思います。このために微力ながら力を発揮したいと思います。

2014-10-09

デング熱と台風18号に抗って!北海道産直フェア

(10月3日の店頭)
(煮込みジンギスカン10月3日)
第20回北海道産直フェアは10月3日~5日の3日間代々木公園B地区で開催された。私の故郷北海道名寄市からも「煮込みジンギスカン鍋」をメインにしてふるさと産品の産直品販売に挑戦した。
私は10月3日と10月5日に店頭で販売したが、気候条件があまりに違い、苦戦した。


昨年の第19回産直フェアはこの代々木公園に40万人もの人々が押し寄せたのだが、今年は例のデング熱騒動が代々木公園A地区で発生したために、このA地区は現在まで閉鎖措置が取られている。実は代々木公園B地区は何ら規制を受けずにこの間も様々なイベントが行われていたのだが、全般的に代々木公園には近寄らない方が良いとの印象があるのか、そもそも訪問客の総数が落ちてしまった。販売品はとうもろこし、白菜、キャベツ、ニンニク、ひまわり油と取り揃え完売したものもあったが、メインは煮込みジンギスカンの試食販売だった。この商品はB級グルメ選手権にも登場予定で今、名寄市が最も力を入れて宣伝しているものの一つだ。食べると実に美味い。私はビールにも良く合う優れものと評価した。

(10月5日の店頭)
(煮込みジンギスカン10月5日)
10月3日は約30度の高気温となり、煮込みジンギスカンをいただくには、暑苦しさが付きまとってしまった。10月5日は台風18号の影響なのか、朝から雨が降り続き、低気温となり、煮込みジンギスカン販売には有利だったが、降雨量が半端でなかった。その中で懸命の呼び込みを行い、暖かい煮込みジンギスカンを味わっていただいた。

2014-09-29

第一回消費者法ブックカフェに参加

(消費者法ブックカフェ)
私は9月26日に「消費者法ブックカフェ」に参加した。この消費者法ブックカフェとは渋谷の全国婦人会館を訪ねて、「逐条講義 製造物責任法 基本的な考え方と裁判例」というやや硬いタイトルの本にまつわる様々なことを語り合う会でした。著者の土倉澄子さんが手作りのお菓子を用意し、参加者はコーヒーとともにそのお菓子をいただくという、参加者にはとても嬉しいお土産もある企画でした。ちなみに参加費は500円、本の値段は3200円です。




(逐条講義 製造物責任法)
日本で製造物責任法が制定されてから20年を経ました。この法に基づく裁判事例も数多く蓄積されてきました。しかし、裁判の個々の事例解析は十分には集約されず、裁判事例を消費者が学び、これを参考にして使いこなすところまでには至らずというのが現実の姿と思われます。著者の土倉澄子さんはこの現状に一石を投じて、個々の判決の教訓を消費者被害を根絶させるための施策に生かしたい、そのための環境整備を進めたいと二年がかりで一冊の書物にまとめました。

取り上げた裁判事例は加工あめましば、抗ガン剤イレッサ、こんにゃくゼリー、自動車、イシガキガイ料理、チャイルドシート、輸入冷凍食品、ガス湯沸かし器、立体駐車場、ヘリコプター・エンジン、商業施設エスカレータなどと幅広い題材にわたります。これらの消費者被害事例を逐条で取り上げ、導かれる教訓は何かを展開しているのですが、上智大学文学部、東京大学法学部で学び、内閣府国民生活局、消費者庁で働いた経験を生かしてまことに知的な試みになっています。

正直言って読み通すのは大変なことですが、読めば読むほど味わい深いと思います。




2014-09-24

川口グリーンセンターの入場料変更

(川口グリーンセンター入口)
川口グリーンセンターは川口市の「みんな仲間バス」が全区間100円で運行されていて、我が家からはバスに乗れば20分ほどで到着します。四季折々の植物が咲き乱れて、私のお気に入りのスポットです。

この間65歳以上は入場料無料の恩恵に預かり、何度も気持ちよくグリーンセンタ内の草花や木々を楽しんでいました。先日も孫と一緒に出掛けましたが、思いがけず、入場無料は68歳以上となりましたとの案内があって年間パス1050円を購入することになりました。


(公園内のD-51に乗って)
少しばかり川口市のやり方がせこいなと感じたのと65歳と68歳の違いは何よと怒りがわきました。団塊世代がそれだけ突出して多いということかと勝手に解釈しましたが、この手の話は年金や福祉介護の領域でもするりと出てきそうだと警戒心を強めたところです。

知らぬ間に65歳以上の世代にも負担が増していく社会って、どうなのよ…、最近の自民党政権の戦争に向かう姿勢に怒りを禁じえない私ですが、年金や介護の足元をすくわれないようにしなければと思うこの頃です。

2014-09-21

大山の下山を男坂で?悠々楽山会


(大山山頂)
9月19日は晴天に恵まれ、私は神奈川県の大山に登りました。悠々楽山会の5名が頂上を目指したこの山の標高は1252m、江戸の昔から信仰の山として数多くの庶民に愛され、今も山ガールが押し寄せる人気の場所です。

当日は9:30に神奈川県の小田急伊勢原駅に集合、大山ケーブルバス停までバス移動、そこから大山ケーブル駅まで歩き、ケーブルに乗って阿夫利神社駅に行き、そこから2時間半ほどかけて頂上まで歩きました。とにかく登りの連続で初心者の私にはとてもきつかったのですが、何とか頂上までたどりつくことが出来ました。

(持ち寄りのおかず)
(遠くに湘南の海)
その後は楽しみの昼食会です。持ち寄ったおにぎりなどを食べて山の清々しさを満喫しました。厚焼き卵焼きや果物が持ち寄られるのもこの山会の良いところです。すきっ腹に美味しさがしみ込みます。




(きつーい男坂)
(とにかく急こう配)
下山は順調でしたが、途中から男坂を下りるというやや無謀な選択をしてしまいました。急なくだり坂をヘッピリ腰で降りた私は下山後に鶴巻温泉「弘法の里湯」に入りました。短時間でしたが温泉で養生したためか、翌日からの筋肉痛は緩和されました。